
就労継続支援B型について
目的
就労継続支援B型(非雇用型)とは、障がい者で一般企業等での就労を希望しているが自信がない、仕事をすることで社会的自立を目指したい、就労継続支援B型は障がい者の方に働く場を提供し、就労に必要な知識や能力の向上に必要な訓練と支援を行う。

対象者
就労を希望する障がい者の方に、就労にあたっての知識・技術の向上・職場体験や、その他の活動の場と機会を提供、就労につながる訓練と支援を行う。
例えば
- 就労経験があり年齢や体力の面で、一般企業に雇用されることが困難な方。
- 就労移行支援事業を利用していたが、就労継続支援B型の利用が適当と判断された方。
- 上記に該当しない方で、近くに就労できる企業や、A型事業所による雇用の場が乏しく、または就労移行支援事業者も少なく、利用することが困難と市町村が判断した方。
サービス内容
- 自治体や企業からの受託および自主製品製造販売。
- 一般就労に必要な知識・能力の向上が見られる方で、一般就労への移行に向けて企業実習・求職活動等の支援を行う。
訓練種目
- 自主製品の製造販売。
(マンゴー栽培・農作物・弁当販売・門松製作販売・その他) - 社会的自立に向けて生産活動と共に、地域生活を営むために必要な
訓練、余暇活動。 - 一般就労に必要な知識・技術のスキルアップ・マナーの訓練
- 職場実習の機会の提供
事業概要
- 事業の種類:就労継続支援B型(非雇用型)
- 営業日 :月~金曜日を基本とする
※(但し、国民の休日・12月29日〜1月3日を除く) - 営業時間 :午前8時30分〜午後5時30分
- 定員 :14名
- 利用期間 :制限なし